中津市の鍼灸治療はみやぶ鍼灸院へ!

TEL0979-23-5166
受付:9:00~18:00(土曜日は17:00) 日祝:休

健康保険の取り扱いについて

制度変更等により、現在みやぶ鍼灸院では健康保険(療養費)を取り扱っておりません。


*制度につきましては詳細は日本鍼灸師会HP厚生労働省-療養費の改定についてを参照ください。

はり・きゅう治療の助成金について

当院の施術は中津市国保・後期高齢者医療「はり・きゅう助成制度」の対象となります

当院は中津市国保・後期高齢者医療「はり・きゅう助成制度」の指定施術所(指定番号)となっており、当院の鍼灸治療費は助成の対象となります。 1回の施術につき1000円、月に4回までとなりますが、最大で4000円分が後日患者様の口座に振込まれます(当院窓口にて、差し引くことはできません)。助成制度をご希望の方は、中津市国民健康保険係にて事前にご登録されてから来院されることをお勧め致します。
*健康保険(療養費)ご利用の際に必要な医師の「同意書」は必要ありません

<助成制度をご利用になる際のポイント>
1.医師による同意書は必要ありません。
2.事前に市役所にて助成金利用の申請を行って下さい。(審査等がございます。)
3.1日1回の施術につき1000円、月4回までとなります。
4.申請時に登録した患者様の口座に助成分が振込まれます。
5.中津市内にお住まいので、国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入の方が対象となります。
6.当院に来られる際は保険証をご持参ください。


〇よくあるお問い合わせ

Q.中津市民であれば誰でもはり・きゅう・あんまマッサージ助成制度を利用できますか?
  A.中津市にお住まいで、中津市の国民健康保険、後期高齢者医療制度に加入されている方のみ対象となっています。その他の健康保険の場合はご利用できません。

Q.登録はどこでできますか?
  A.中津市国保年金課に必要書類を提出して下さい。振込口座などを記入する必要がありますので、患者さんご自身の口座番号などをお控えください。詳しくは国保年金課までお問い合わせ下さい。

Q.登録後、施術を受ける際に必要なものはありますか?
  A.資格確認書あるいは資格情報のお知らせに記載のある番号をお知らせください。指定施術所が利用明細書を作成・提出する際に必要となります。わからない場合は施術所にご持参ください。なお、マイナ保険証をご持参頂いてもこれらの番号は確認できませんのでご了承下さい。

Q.助成金はいつごろ振り込まれますか?
  A.施術を受けた月の翌々月に振り込まれます。

Q.助成金が振り込まれていないようです。どうしてですか?
  A.治療院側が利用明細を提出しても助成金が振り込まれていない場合、患者さんが助成制度に未登録となっている可能性があります。以下の点をご確認頂いた上、中津市国保年金課にお問い合わせください。
 ①更新手続き書類の提出忘れ(←原因としてこちらが多いようです。)
  年度末に送られてくる書類を返信する必要があります。
 ②保険の種類が変わっている
 例)国保→協会けんぽ社保、組合保険となっている場合、助成の対象から外れます。
 ③税金の未納などがあり、助成対象となっていない。
 未納が解消されれば助成対象となります。詳しくは市役所にお問い合わせ下さい。
 ④規定の施術回数を超過している。
 助成対象となる施術は患者さん1人に対して月4回までです。複数の治療院に行かれても、超過分は支払われません。
*「患者さんが登録されている・いない」について、施術所が調べることは出来ませんので、患者さんご自身で確認頂きますようお願い致します。

*その他詳細は中津市役所-はり灸あんま助成制度についてを参照ください。
<みやぶ鍼灸院の患者様の主なご来院地域>
大分県  中津市・宇佐市・豊後高田市・国東市・姫島村・大分市・別府市・由布市・日田市
福岡県  豊前市・上毛町・吉富町・行橋市・築上町・北九州市・福岡市
Copyright© 2024みやぶ鍼灸院 All Rights Reserved.
Web Design:Template-Party